睡眠不足が続くと
忙しくしていると、睡眠不足な日が続くこともありますね。
疲れているんだから、きちんと寝なくちゃいけないとわかっているけどやることが終わらずに寝る時間を削ってしまう・・・。
睡眠不足には疲れだけではなくストレスを解消する役割も同時に担っています。
それに、今は情報の多い社会ですから、脳がすごく疲れます。
脳が休憩できるのも、睡眠中の時間だけなのです。
睡眠不足が与える影響についてご紹介します。
スポンサーリンク
[ad#ad]
睡眠不足で太る
睡眠時間を削るという事は、それだけ長い時間起きている事になります。
起きている時間が長ければ、なんとなく口寂しくなってしまって食べてしまう傾向があります。
特に夜遅くまでテレビを見ながら起きている方は要注意。
夜ご飯をきちんと食べていても、夜遅くまで起きていたら、当然おなかがすいてきます。
そんな時においしい食べ物の事をやっていたら、食欲に勝つのは難しいです。
手軽に食べられるインスタント食品やお菓子などがあればついつい手が伸びてしまうのを避けられません。よっぽど強い意志があれば別ですが、なかなかこの誘惑には勝てませんよね。
睡眠不足と食欲
睡眠不足になると、異常に食欲が増してきます。
これには睡眠不足から来るストレスも関係していて、寝不足によるイライラを食べ物を食べて解消する様なスタイルができあがってしまうからなんです。
睡眠のリズムが崩れて不摂生な生活をしていると、確かにご飯やお菓子を食べる回数が増えてしまいます。
これは食べる事で睡眠不足によるストレスを解消しているためなんです。
それと、睡眠中に痩せるホルモンが分泌されますので、寝不足になると痩せホルモンは分泌されないし、食欲は増すし、でダブルパンチになります。
スポンサーリンク
[ad#ad]
睡眠不足と便秘
便秘で悩んでいる人は多く、女性で半数近くの人が悩んでいると言われています。
学生でも社会人でもやることが多く、どうしても十分な睡眠がとれなかったりしますので、その影響もあるのかもしれません。
腸は副交感神経が働いている寝ている間に動く様にできていますので、睡眠時間が足りないと十分な活動ができずに便秘になってしまうという訳です。
便秘については下記の記事にも書いていますので、こちらも合わせてみてくださいね。
”http://www.funnews.pink/archives/5504.html”睡眠不足と精神
睡眠不足になるとイライラしやすくなり、怒りっぽくなったります。
反対に心に余裕がなくなり、落ち込みやすくなったりする人もいます。
物事を記憶にとどめることもできにくくなり、ミスが増えてしまうことも。
受験生とか、睡眠時間を削って勉強をしたりしますが、度を超えると逆効果になってしま運です。
ストレス解消に睡眠
睡眠にはストレスを解消する働きがありますので、時間が短くなるとストレスが蓄積されて行ってしまいます。そして、体の不調なども出てきますので、どんどんストレスが増えて行く一方です。
私もそうですが、やることが多く睡眠時間を削ってでもやらなくてはいけないという場面も多くあります。
でも、睡眠時間を削るには限度があるため、時間を上手に使って睡眠の時間をしっかり確保する事を心がけたい物です。
疲れたままで何かに取り組んでも良い結果を出すこと派難しいですから、しっかり睡眠を取って最高のパフォーマンスを実現できる様にしていきたいですね。
スポンサーリンク
[ad#ad]