定期テストで高得点を取るコツ
高校受験では、定期テストでしっかり
得点を取って内申点を1でも2でも多く
内申を取っておいた方が推薦でも一般でも楽です。
とりあえずは定期テスト対策と、
一般入試対策をどちらも進めて
行かなければいけません。
そして、中学校三年生に入ってくると、
みんなが内申をあげたくて必死に
勉強しているので、成績アップも
どんどん難しくなってきます。
効率の良い勉強方法で
得点アップを狙う方法に
ついてご紹介します。
スポンサーリンク
[ad#ad]
効率の良い勉強のやり方
定期テスト対策は、普段の授業
の内容をしっかりと理解しておくことが大事です。
そのためには予習と復習が大事、
と言われていますね。
ただ、予習より復習に重きを
おいている方が多いのではないでしょうか。
予習はとっても大事
実はこれは逆で予習の方が
大事なんだそうです。
私もこれを聞くまでは復習の方が
大事なんだと思っていたので、
正直びっくりしました。
予習ってこれから学校で勉強する
内容を自分で勉強するのですごく
大変そうな気がしますし、
やってもわからないのでは・・・と
思っていませんか。
教科書をさらっと読んでおく
実は、予習をする時は今日やるであろう
教科書の範囲をさらっと読んでおいて、
今日の授業はどんな内容をやるのか、
自分がわからないところはどこなのか
というところを理解しておくだけでOKなんです。
今日やる範囲の教科書をあらかじめ
読んでおくだけでも違います。
アンテナを張っておく
人の意識って面白くて、自分が気になって
いる事についての情報って放っておいても
勝手に集まってきますよね。
これと同じでわからない部分が
わかっているとそこに意識を集中して
授業に臨む事ができるのです。
授業のなかでわからない事に
対してアンテナを張っている状態を保てるんです。
予習をしていないと、このアンテナを
立てない状態で聞いているので、
「そうなんだ・・・」と話を聞いて
終わりになってしまいます。
いわゆる、わかったつもり・・・ってやつですね。
予習をしておくと、同じ時間勉強を
していても、頭に入ってくる
情報量が違ってくるので、
効率が良くなります。
後は家にかえって来て、忘れないうちに
さらっと復習ができればさらに良いですね。
忘却の対策
人の脳は忘れる事が得意なので、
上記の方法でやってもまた忘れて
しまうと思います。
そんなときは何度も問題を解いたり
教科書やノートを見返したりして
勉強すると記憶を保持できる期間を
長くすることができます。
100均グッズで入試対策
暗記用の赤や緑の下敷きも役に立ちますよ。
ノートを取る時に、先生が言った
ポイントを赤文字で書いたり、
マーカーを引いたりすると思います。
このときに、暗記用の下敷きに
対応する色をチョイスすることで、
普通にノートを取っているだけで
暗記用のテキストができあがります。
(もちろん、ノート提出があったって大丈夫!)
おすすめは赤い下敷き
そういう意味では赤い
下敷きを使った方が楽だと思います。
緑の下敷きだと、赤いマーカーを
引くので、ちょっと文字が見えづらくなります。
それと、ペンで書いて書き間違えたり
するのが嫌な方はフリクションを
使うといいですよ。
間違っても消すことができます。
フリクションの注意点
ただ、気温が高い夏は、
フリクションの特性である「熱で消える」
現象が起きてしまう可能性があるため、
ノートの保管場所には注意してください。
もし消えてしまったら、冷凍庫で冷やすと
文字がまた出てくると言われていますので、
慌てて書き直しをする前に一晩、
冷凍庫で冷やしてみてくださいね。
入試の直前になって暗記用のメモを
作っていたのでは覚える前に
タイムアップになってしまいますから、
普段から少しずつ準備をしておくことで
楽にテスト対策をする事ができます。
定期テストの直前はどんなにきちんと
勉強をしても時間が足りない!と
なると思います。
できるだけ時間を短縮できる様に
普段から心がけておくことが大切です。
スポンサーリンク
[ad#ad]
高校の推薦入試の流れを
ざっとまとめました。
一般試験の勉強と両立しつつ
推薦の対策もしなければいけないので、
時間的に結構きつい物があります。
うちの子がやった対策などを
思いだしつつ書いてみたので、
参考になればうれしいです。