猫の熱中症を予防する温度管理とグッズ かかってしまった時の症状は?

猫熱中症
この記事は約4分で読めます。

猫

猫の熱中症

熱中症は暑い所にいるとなるので、
当然ペットの猫もなる危険があります。

特に湿度の高い日は要注意です。

猫は基本的には涼しい場所を
見つけるのが得意なので、
冷えた床とかに体をくっつけて
冷やして過ごしたりするのが得意です。

猫の熱中症に注意

それでも、暑くなりすぎると
猫だって熱中症になりますので、
注意してあげてくださいね。

猫の熱中症対策についてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

猫の涼む場所

これはあくまで家の場合ですが
暑い日に猫が好んでいく場所が
いくつかあります。

まずはダイニングの床。
おなかをくっつけて涼んでいる事が
多いです。

意外な部分としてはお風呂場ですね。
夜はシャワーを使った後は
暑いですが、昼間に誰も使っていない
時間帯は涼しいみたいです。

たまにここにいたりします。

それと、玄関。
玄関のコンクリートの部分も
好きでここでもおなかを
くっつけて涼んでいます。

涼しい場所を見つけるのが得意

暑くなってくると自分でお気に入りの
涼しい場所を探して行くと思いますので、
おなかをくっつけて涼めるような
スペースを用意してあげると良いと思います。

暑くてもひなたぼっこ

下の子はちょっと変わった趣味を持って
いるようで、暑い日でもかまわず
ひなたぼっこをします。

太陽の光が入ってくる角度に
合わせて横になって寝そべっていたりします。

あんまりにも暑い日だとやめさせますが、
それほどでもない場合は放っておく事にしています。

どうしてあんなに暑いのに
ひなたぼっこをするのかは謎です。
冬場ならまだわかるような気もするのですが・・・。

スポンサーリンク
[ad#ad]

真夏日はクーラーなどで調整して

猫は自分で涼しい場所を見つけるのが
得意ですが、それでも真夏日とかに
なってくるとクーラーを付けて
あげないとキツい場合が出て来ます。

部屋がどちら向きなのかとかにも
よって変わりますが、暑い日で猫が
お留守番する日はクーラーを
付けて出かけた方が安心です。

クーラー嫌いでも検討してみて

実は私はあんまりクーラーが
好きではなくて、ほとんど使わずに
過ごしていました。

上の子が熱中症になりかけた事があり、
クーラーを使う様になりました。

上の子が熱中症になりかけたとき、
とりあえず急いで病院へ行ったのですが、
車の中でだんだん回復して来ました。

一応病院へ行ったら、熱中症に
かかりかけていたのかもしれないけど、
今は大丈夫、と言われました。

猫を家につれて行った後、
すぐに電気屋さんへ行って
クーラーを購入しました。

熱中症になりかけた話

上の子が熱中症になりかけた
ときはとにかく暑くて湿度が高い日でした。

犬のように口を開けて息をしていたので
、おかしいなと気づいたんです。

毛があるので、よくわからないですが、
心なしか体が熱いような気がしました。

猫の快適温度

猫が快適に過ごせる温度は、
気温は26℃くらいまでです。

これ以上になっても多少は大丈夫ですが、
30℃以上になって天気予報でも
熱中症に注意!と言っている日は
注意してあげてくださいね。

グッズはほとんど使わず・・・

猫がコンクリートなどで体を冷やすので、
アルミのボードで体温を逃がす
働きのある物を購入して置いてみましたが、
家の子は二人とも使いませんでした。

気が向いたら使うかなと思って
出しっ放しにしていますが、
一度も使ったところをみたことがありません。

一度無理矢理のせてみましたが、
嫌だと言われてしまったので、
本当に嫌いなんだと思います。

ただ、この辺は個人差があると思いますので、
一応同じような商品をご紹介しておきますね。

おいておくだけのものなので、
電気代なども使わないので、
使ってくれたらしめた物です(笑)

アルミプレートを楽天でチェック

クーラー嫌いな猫も

うちの猫はクーラーがあんまり好きでは
ないみたいでどうやら最後の手段くらいに
とらえているみたいです。

ただ、みんな外出してしまう時は心配なので、
朝から付けっぱなしで出かけて暑くなったら
来られる様に猫が通るスペースを
少し開けておくようにしています。

あんまり室温を下げすぎても猫は
いやがりますので、28℃くらいの設
定で弱めにかけて置く様にしています。

猫は毛皮を脱ぐ事ができませんので、
室温を調節して快適に過ごせる様に
工夫してあげてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

小さいお子さんやお年寄りは
体温調節が苦手なので
熱中症のリスクが高まります。

特に気をつけてあげなければ
いけませんが、誰でもかかる
可能性があります。

体が必要としているものを
きちんと補給しておく事が
防ぐコツとなります。

小さいサインを見逃さずに
体調に気を配る事で早く
異変二期尽く事ができます。

熱中症についてのまとめページを作成しましたので、
よろしければ参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/4825.html
タイトルとURLをコピーしました