関東と関西でお中元の時期が違う
お中元の時期には、
お世話になった人に贈り物を送りますね。
関東と関西とでお中元を
贈る時期が異なっている事をご存じでしたか?
管理人はずっと関東在住なので、
お中元は7月に贈るものだと思っていたのですが、
これは関西だと時期がずれているようなのです。
お中元の謎について
ひも解いてみたいと思います。
スポンサーリンク [ad#ad]
お中元の起源
まず、お中元の起源から。
もともとは罪を償う日
もともと、中元は旧暦の7月15日に、
今までに侵してしまった罪を償う日
として一日中焚火をするのが習わしでした。
死者の魂の供養
そして並行して死者の魂を
供養する日でもありました。
お盆に死者の魂を供養する
というのは現代でも変わりありませんね。
お互いの無事を祝う行事
そして、時代が流れて室町時代になると、
死者の魂を供養するという意味だけではなくなりました。
お互いが無事に中元を迎えることが
できたという喜びを表す日の
両方の意味を持たせるように変化していきました。
お互いの無事の祝い方が、
お祝いの品を相手に届けるという事で、
現代のお中元につながってきています。
相手に感謝の品を届ける
昔は相手のところに出向いて
品物を直接届けていましたが、
届ける相手が多い人だと7月15日だけでは
足りなくなったため、日数に幅が設けられました。
歩いて届けるとしたら、
一日に何件いけるかわからないので、
こうした配慮がされたのですね。
スポンサーリンク
[ad#ad]
デパートから直送の場合は日付指定をしっかりと
今はお中元で直接品物を届けるより
品物を購入したデパートなどから
直接相手の人に届けてもらうのが
主流となってきています。
関東の場合と関西の場合とで
日付指定を間違わないようにすればOKです。
関東と関西とお中元を贈る時期が
異なる理由は旧暦と新暦にあります。
旧暦と新暦だと、約一か月間の
ずれがありますね。
関東の人は新暦で考えるのに対し、
関西の人は旧暦で考えるので、
時期にずれが発生してしまっています。
ちなみに
関東の場合・・・7月頭~15日位まで
関西の場合・・・7月15日~8月中ごろまでとなっています。
最近ではお中元の時期のずれも
あんまりなくなってきていて、
お中元を贈るのは関東の場合と
そろって来ているようです。
関東でも関西でも
7月頭~15日位までの土用の丑の日までに贈る
ケースが増えてきています。
ですので、万一間違って関西の人に
早くお中元を贈ってしまったとしても、
そんなに違和感はないですね。
人気のお中元の品
お中元で贈る品物は、
定番のスイーツやお菓子、
そうめんなどが多いです。
夏バテに効果がありそうなもの
夏場の贈り物なので、
夏バテの時にほしくなるものや、
スタミナが付きそうな物も人気です。
ウナギ
土用の丑の日までに
相手に届くように贈るなら、
ウナギのかば焼きを送るのも良さそうです。
ウナギは安い物だと
おいしくないものもあるので、
ある程度値段の言った高級な物を贈るといいですね。
管理人は安いウナギしか
食べたことがないせいか、
ウナギがあんまり好きではありません。
土用の丑の日はウナギが
夕食に出る事も多かったですが、
ウナギを食べてもおいしいと
感じなかったので、タレだけで
ウナギを食べたつもりになっていたものです。
母には安上がりでいいね、
とよく言われていました(笑)
こんな管理人でも
いつの日かおいしい!と
思えるウナギに巡り合えるように、
たまにはウナギを食べて行きたいと思っています。
スポンサーリンク
[ad#ad]
お中元は毎年何となく贈ったり贈られたり
していますが、正式なルールを意外と
知らなかったりしますよね。
暗黙のルールとなっている部分も含めて
知っていたほうがいいことをまとめました。
お中元の特集ページも参考にしてみてくださいね。
”http://www.funnews.pink/archives/2234.html”