甘くて最高においしいかぼちゃの選び方 皮や切り口の食べ頃のサインの見分け方

かぼちゃかぼちゃ
この記事は約4分で読めます。

かぼちゃ

大当たりのかぼちゃの選び方

かぼちゃはほくほくとして
甘い物が最高においしいですが、
たまに外れを引いてしまうこともありますね。

見た目がすごくおいしそうだったのに、
実際に調理してみると思ったほど甘くない・・・
って失敗もよくあることです。

そんな失敗を防ぐために気を
つけたいポイントがいくつかあります。

おいしいかぼちゃの見分け方の
チェックポイントをご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

新鮮が良いとは限らない

野菜って採れたてのみずみずしい物が
良いってイメージが強いですよね。

かぼちゃは実は採れたてよりも熟した物が
おいしく、少しの間貯蔵しておくことで
追熟しておいしく甘いかぼちゃに
変わっていきます。

ですので、かぼちゃに関しては
採れたてではなく、追熟しておいしくなった
時期を見極めて食べる様にしましょう。

追熟したかぼちゃの見分け方

かぼちゃを収穫してすぐは
へたの切り口の部分がみずみずしい
状態になっています。

だんだんと乾燥してへたの部分が
乾燥して固いお皿のように変化して行きます。

コルクのような、ざらざらとした
感じになってきたら、食べ頃のサインです。

自宅で保管しているかぼちゃなら、このサインが
出てから二週間くらい置いておくと
さらに追熟して甘みが増していきます。

お店で購入する場合はカット
されている物を買うことも多いと思います。

そのときもかぼちゃのへたを
チェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

甘くておいしいかぼちゃのチェックポイント

かぼちゃが完熟した状態で収穫されると、
皮が固く中身が詰まっている感じになります。

皮が柔らかいかぼちゃは未熟な
状態で収穫された可能性があるので、
避けるようにします。

かぼちゃが成長して熟して行く
過程で甘みの成分が増えて行きますので、
未熟なかぼちゃは甘みが少ない物が多いです。

それと、水分が多くてべちゃっとした
印象のものも多いので、皮はしっかり
チェックして選ぶ様にしてくださいね。

色は緑が色濃く、黒っぽい物が
おすすめです。

たまにオレンジ色の部分がある
かぼちゃがありますが、地面に接している
時間が長いとできる物なので、
それについては気にしなくてOKです。

腐っているワケではないので、ご安心を。

かぼちゃの実

カットされた状態で売られている
物はかぼちゃの果肉をチェック
することができますね。

実がしっかりとあって、
色が濃い物を選んでください。

中の空洞が狭い物を
選んだ方がいいですね。

同時に種とワタについても
みておきましょう。

種が太っている物

種がしっかり生長している物は、
畑できちんと成長した証ですから
甘くておいしいかぼちゃの可能性が高いです。

逆に種が小さくて薄い物は
早く収穫されていますので、
避けましょう。

ワタがきれいな物

かぼちゃの種の周りにはワタが
ありますが、ワタがキレイな物も
おすすめです。

ワタがびっしりつ詰まっている
物がおいしいかぼちゃです。

ワタはどのみち捨ててしまうことが
多い部分ではありますが、鮮度を教えてくれる
大事なサインですから、しっかりチェックしましょう。

かぼちゃ料理のおいしさを決めるポイントは、
やっぱり甘みとほくほく感ですから、
選ぶ時にできるだけ条件の良いかぼちゃを
選ぶのがおいしいかぼちゃ料理を作るポイントになってきます。

それと、カットされて時間がたって
しまったものは、保存性も悪いですから、
避けたいところです。

安いかぼちゃを使って節約

鮮度の良いかぼちゃを選べれば
保存期間が長くとれるので、節約にもなりますね。

栄養たっぷりで節約メニューも
作れちゃうかぼちゃを上手に利用して
健康維持とアンチエイジングと節約とを
一気にやってしまいましょう。

スポンサーリンク
[ad#ad]

かぼちゃは和食にも洋食にも
使える万能野菜。

色合いもキレイですし、食欲をそそります。

できるだけおいしいかぼちゃを買って
良い状態で保存しておいしい料理を
作って活用して行きたいですよね。

かぼちゃの選び方や保存法、
レシピなどをひとまとめにしてみました。

ハロウィンの時期にも参考煮してみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/5299.html”
タイトルとURLをコピーしました