都立高校の推薦受験 入試を受ける時に大切な心構えと考え方

試験会場受験
この記事は約4分で読めます。

入試会場

私立と都立の推薦の違い

私立の推薦入試は単願・併願ともに
確約さえ取れてしまえば、
よっぽどのことがない限り落ちる事は
無いといわれています。

特に単願の場合はそうですよね。

しかし、都立高校の推薦受験は
募集人数が少ないので、合格する人より
落ちてしまう人の方が圧倒的に多いのです。

都立推薦の募集人数

都立高校の推薦受験の枠はその学校の
募集人数の二割までという規定があるので、
狭き門となってしまっているのが現状です。

都立高校の推薦受験をする時に
大切な心構えご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

推薦受験に望む心構え

倍率が高いので、受験するのを
やめておこう、という声が多いですよね。

うちの子が受験する時も、都立の推薦受験
を受ける子はあまり多くありませんでした。

倍率が高いので敬遠されて
しまう方が多いのだと思います。

気持ちの切り替えが難しい

実際に、入試のスケジュールを見ても、
推薦で受験して落ちてしまった場合、
あっという間に一般入試の日にちが
来てしまいますから、心を持ち直すのに
時間が足りないリスクはありますね。

推薦受験の合格発表が二月の初旬で、
一般入試が実施されるまでに
2~3週間程度しか時間がありませんので、
気持ちの切り替えが大変です。

うちの子も最初は推薦受験を
受けるかどうか、実は悩んでいました。

その理由は合格率がきわめて低い事と、
ダメだった時に一般入試に向けての
切り替えができるかどうか、というところです。

推薦受験を勧めない理由

中学校の先生よりこんな
話を聞いていました。

ある生徒が推薦で高校を受験しましたが、
残念ながら落ちてしまいました。

次に同じ学校を一般受験で
受けましたが、これもダメでした。

模試の実力を見る限りでは一般で
合格できるラインにいる生徒だったけれど、
推薦で落ちてしまったショックから
立ち直るのに時間がかかった影響かもしれない。

こんな話を聞いたら、ある程度余裕を
持って受けないと推薦受験は怖いかも
しれない、というのが本音でした。

ランクを落として推薦受験

実際、中学校の面談で推薦受験を
受けようかどうか迷っていると伝えた時、
上記のこともあるので、内申点である程度
合格圏内に入る学校という事で、
志望校よりちょっと下の学校をすすめられました。

中学校の先生にすすめられた学校へ
見学へ行ってみたのですが、
あまり魅力を感じられず、その学校を
志望校にする事はやめました。

ただ、推薦受験をすると、望んでいる
学校に入学する事はできなそうだ、
という危機感はありました。

スポンサーリンク
[ad#ad]

推薦受験をした方がいい話

そんな時、高校の合同説明会があって
参加したときに、ある高校の先生に
推薦受験についてアドバイスをもらったんです。

推薦受験を考えているけど、
内申があまり高くないので、
一般受験一本でいくかどうか
迷っていると相談してみたんです。

そのときの回答は推薦受験を
受けた方が良いよ、という事でした。

そして、推薦受験を受けるのは、
ランクを下げて入れるだろう学校ではなくて、
実際に入学したい高校を選んだ方が
良いと言うことでした。

場所に慣れるために受験する

入学試験としてその学校へ行く時は
みんな緊張してガチガチの状態になっています。

推薦受験を受けて、ダメだったとしても、
同じ学校をもう一度受けに行けば、
二度目の入試になります。

このとき、学校も、先生も何もかもが
はじめてと言う状況ではなくなります。

つまり、前にも体験しているので、
緊張の度合いが低くなる、という事でした。

一度目は誰でも緊張する

推薦受験で一度入試を受けているので、
その学校で試験を受けるのが二度目になります。

もしかしたら、推薦受験の時に
担当してくれた先生が一般入試でも
担当するかもしれません。

こうなれば先生も二度目になる訳です。

誰でもはじめての場所は緊張する物なので、
推薦受験で一度体験をしておく事で
一般入試の緊張の度合いを下げることが
できるよ、というアドバイスでした。

これなら、推薦受験で落ちたとしても、
一般受験のための準備と考えることが
できるので、必要以上に落ち込む事も
ないですよね。

確かにそれはそうだと思い、中学校の
先生に相談して志望校で推薦受験を
受けるという事で進めてもらう事ができました。

うちの子はそんなに内申が高くないので、
推薦の合格判定の基準の60%に一個足りない、
という状態で推薦受験を受けました。

中学校の先生からしたら、
無謀な挑戦だったかもしれません。

でも、合格する事ができました。

どのような対策をしたのか、
などについては後日ご紹介しますね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

高校の推薦入試の流れを
ざっとまとめました。

一般試験の勉強と両立しつつ
推薦の対策もしなければいけないので、
時間的に結構きつい物があります。

うちの子がやった対策などを
思いだしつつ書いてみたので、
参考になればうれしいです。

”http://www.funnews.pink/archives/5123.html”
タイトルとURLをコピーしました