湿度の高い梅雨の時期から熱中症が急増する驚きの理由

気温と湿度熱中症
この記事は約4分で読めます。

気温と湿度

熱中症が急増する時期

熱中症の患者さんが
急増する時期があるのをご存じですか。

暑くなる日とかは年によって
異なりますが、要注意の
レッドゾーンは毎年同じ時期です。

そのレッドゾーンの時期は
お盆の頃も一番暑い時期ではなく、
ちょっとずれています。

これにもきちんとした理由があります。

熱中症の要注意の時期
についてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

室内も危険な熱中症

熱中症は炎天下にいる時に起こる
イメージですが、室内でも安心する事は
できません。

”http://www.funnews.pink/archives/4777.html”
特に湿気が多くて風がない日は
窓を開けていても風が抜けにくく、
室内は高温多湿の状態になってしまいます。

湿度が高いとむしむしとして
気持ち悪いだけではなく、
熱中症の患者さんが増える気候になります。

湿度と体感温度

同じ気温でも湿度が高いと
じめじめとして不快になり、
湿度が低いとからっとして
快適に感じたりしますね。

湿度が15%上がると体感温度が
約1℃上がると言われています。

逆に考えれば湿度を15%下げれば
体感温度が1℃下がるので、
それだけ快適になると言うことですね。

高温多湿で熱中症リスク大

熱中症になりやすい日の特徴
として湿度が高い日があるのも
うなずける気がしますね。

湿度が高いと体温を下げよう
として汗をかいても汗が蒸発
しないため、気化熱を奪う事が
できず、うまく体温をコントロール
できなくなります。

気温と湿度はセットで考えて、
湿度が高い時は除湿をするなどして
高温多湿の状態を避ける様に
調節してみてください。

スポンサーリンク
[ad#ad]

熱中症の要注意の時期

熱中症の要注意の時期は
梅雨の時期から始まっています。

梅雨の時期は雨が降って
湿度が高い状態の日が続く事が多いです。

そしてこの頃から気温が高く
なってきますので、高温多湿の状態が
続くケースが出てきます。

暑い日が続くと体がなれる

人の体はとってもうまくできていて、
暑い日が続いていると順応してくるので、
暑ければ暑いなりに体温調節ができる様になってきます。

しかし、梅雨の時期はまだ暑くなりかけ
なので、体がついて行けない場合が
出てきてしまうのです。

梅雨の時期は寒い日があったり、
暑い日があったりで体調管理が
難しい時期です。

暑い日は熱中症のリスクがある事を
念頭においてしっかり水分補給をして、
熱を逃しやすい服装を心がけて過ごしてくださいね。

食中毒にも注意

それと、梅雨の時期は高温多湿になりますので、
食品が傷みやすく、食中毒の危険もある時期です。

”http://www.funnews.pink/archives/2529.html”

寝苦しい時期でもありますが、良質の睡眠を
とるようにして体調を万全に整えてくださいね。

エアコンを上手に活用する

湿気が高い時期に良質な睡眠を
とるためにはエアコンを上手に
活用する事をおすすめします。

あんまり温度を下げすぎてもよくないですが、
除湿モードにするか、弱冷房にしておくだけで
ずいぶん寝苦しさが軽減されます。

エアコンの電気代節約のコツは温度を
下げすぎない事と、こまめにフィルターを
掃除する事です。それと、古い型のエアコンの
場合は買い換えをする事で電気代を
大幅カットする事も可能です。

以前はあんまりエアコンをつけて
寝る事はなかったですが、一度やってみると
なしでは寝られなくなってしまうほど快適でした。

熱帯夜が続く時期も熱中症の発生が
高くなる傾向がありますので、
そういったときだけでもエアコンを
上手に活用してみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

小さいお子さんやお年寄りは
体温調節が苦手なので
熱中症のリスクが高まります。

特に気をつけてあげなければ
いけませんが、誰でもかかる
可能性があります。

体が必要としているものを
きちんと補給しておく事が
防ぐコツとなります。

小さいサインを見逃さずに
体調に気を配る事で早く
異変二期尽く事ができます。

熱中症についてのまとめページを作成しましたので、
よろしければ参考にしてみてくださいね。

”http://www.funnews.pink/archives/4825.html
タイトルとURLをコピーしました