ごぼうを上手に保管して節約!冷蔵庫・冷凍庫での長持ちのコツ

冷蔵庫ごぼう
この記事は約4分で読めます。

冷蔵庫

鮮度の見分けが難しいごぼう

ごぼうは見た目が茶色いので、
新鮮なのか古いのかちょっと
わかりにくいですよね。

特に土つきのごぼうを買って
きた場合には、見た目で判断
するのは難しそうです。

古くなるとしわしわに

あんまりにも古くなれば、
水分が抜けてしわしわな感じになるので、
わかるかと思いますが、
判断しにくいです。

鮮度が落ちるとすが入る

ごぼうが古くなってくると、
中心の部分にすが入った様になり
味も食感もずいぶんと
落ちてしまいます。

見た目でわかりにくいですが、
切ってみると新鮮かどうかの
区別は簡単にできます。

ごぼうをおいしい状態で
長持ちさせる保存法についてご紹介します。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ごぼうの保存方法

ご存じかと思いますが、
ごぼうは植物の根っこの部分です。

普通なら、水分を吸う部分なので、
乾燥にとっても弱いです。

長持ちさせたいなら、乾燥を
避けるのがまず第一のポイントになります。

買う時は土つきをチョイス

ごぼうは土つきのごぼうと
洗いごぼうの二種類がありますが、
できる事なら泥つきの物を
購入する様にしてくださいね。

泥でシンクが汚れるという
難点はありますが、洗いごぼう
より泥つきごぼうののほうが
長持ちします。

冷暗所で立てて保存

ごぼうを保存する時は
冷暗所で立てて保存するのが一番です。

できれば、新聞紙にくるんで
乾燥しないように対策をしてから
保管してくださいね。

新聞紙でくるんで乾燥防止

夏場で気温が高い時は常温保存が
できませんので、野菜室に新聞紙で
くるんで保存して置く様にすると良いです。

冷蔵庫保管は短期間で

ただ、冷蔵庫よりは温度が高めですが、
乾燥しますので、できるだけ早く
食べきる様にしてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

ごぼうの冷凍保存

ごぼうは冷凍保存する事も可能です。

冷蔵だとどうしても乾燥が気になる
所ですから、長期間保存するつもりな
ら冷凍してしまった方が鮮度を保つ事ができます。

カットしたものを冷凍保存

冷凍した物を解凍すると、
どうしても水分が抜けてふにゃっと
なってしまいますので、下処理をして、
使いやすいサイズにカットしたものを
冷凍する様にすると使い勝手も味も良いです。

おすすめの切り方

ごぼうでよく使うのは、斜め切り
にしたものか、せん切り、ささがき
などになります。

よく使う料理に合わせて
カットしておくと後で使う時に便利です。

凍らせた後にほぐすと便利

ささがきやせん切りは冷凍した後
袋の上からもみほぐす様にすると
パラパラとなって使い勝手がよくなります。

もしくは、お弁当などで使う量があらかじめ
想定できる場合には一回分ずつ小分けに
しておくと使う時に便利です。

ごぼうを冷凍保存する時は、使う時に
真っ黒になってしまうことが多いので、
ちょっと長めにあく抜きをしておく
と料理した時にキレイに仕上げる事ができます。

冷凍したごぼうの使いかた

冷凍したごぼうをつかう時は、
解凍せずにそのまま調理すると
おいしく使う事ができます。

そのままかレンジでチンして解凍

ただ、あまりにカチカチに
なっている場合には火が通り
にくいですので、そのときは
レンジで少し温めて解凍します。

ささがきのごぼうなら、水にさっと
つけて解凍してしまう方法もとれます。

煮物に入れる時などは凍ったままの
ごぼうをそのまま入れてしまって
問題ありません。

ごぼうは使い切るのは大変

ごぼうはおなかの調子を整えるのに
持ってこいの食材ですが、長い物を
買ってきて新鮮なうちに使い切るのは大変です。

下処理の時間を減らす
また、下処理に手間がかかるので、
どうしても敬遠しがちになってしまう
場合もあるかと思います。

面倒な下処理をまとめてササッとして
おくことで使う時にとっても便利に使う事ができます。

余らせて捨ててしまう位なら、冷凍して
長期保存した方が家計にも良いですから、
どんどん活用してみてくださいね。

スポンサーリンク
[ad#ad]

現代人は野菜不足のため
食物繊維だと言われています。

野菜をしっかり食べているよ、と
言っている人でも、生野菜で食べていると
以外と量は食べられていない物です。

食物繊維をしっかり摂ると
体に不要なものを出していくことができるので、
健康維持にもダイエットにも役立ちます。

ごぼうをしっかり摂って活かしていく
方法をまとめました。

”http://www.funnews.pink/archives/4317.html”
タイトルとURLをコピーしました